筑豊通運株式会社

0948822900

会社案内

社長挨拶Greetings

ごあいさつ

当社は1942年に筑豊の地、飯塚にて旧国鉄沿線の各駅運送店が合併して設立されました。他の運送会社に比べると規模は小さいですが、地域で最古の運送会社として、常に地域と共に歩んでまいりました。特にユニック輸送に強みをもち、九州圏内の地場を中心に浄化槽や建築資材の配送を行っております。関西方面への配送も定期的に行っております。荷主は大手の浄化槽メーカー及びハウスメーカーで、全て元請けのB to Bビジネスです。また、中小企業には珍しく、創業以来、事実上の無借金経営を継続しています。

経営で心がけている事やこだわり

「現場で頑張っている人に優しい経営」がモットー。頑張る、頑張らないは個人の自由ですが、頑張っている人、意欲や能力がある人がそうでない人よりも報われるのは当然のことです。重要なことは、経営者の主観や好き嫌いではなく、可能な限り客観的かつ公平な評価をすることです。また、人には向き不向きがあります。決して強制はせず、本人の意向を最大限尊重して、適材適所な人材配置を心掛けています。

「昭和型運送会社」からの脱却:DXと就業ルール改革

かつての当社は、紙伝票、FAX、現金払いなど、“昭和のまま止まった業務フロー”に依存していましたが、現在では、事務作業にIT・クラウドを導入し、業務の可視化・自動化を進めております。さらに、ドライブレコーダーやデジタコを活用し、ドライバー業務の“見える化”も進めました。これにより客観的かつ公平な評価を可能にしています。あわせて就業規則も抜本改定。職務の分担を合理化し、法令順守と働きやすさを両立した現代的な職場環境の再設計を進めました。これにより物流業界の2024年問題(残業時間規制)への対応も可能にしています。

今後の展望 〜“異端”から始まる、持続可能な成長企業への挑戦〜

製造・建設・物流などインフラ業界の現場では、人口減少と少子高齢化に伴う人手不足がますます深刻化しています。一方、ホワイトカラー職はAIやDXによって省人化が進んでおり、労働市場全体では“人材のミスマッチ”が拡大しています。
この構造的課題に対し、当社では「現場職が選ばれる社会」を目指し、労働環境の整備、魅力づけ、そして働き方の改革を加速しています。単に「人を増やす」のではなく、「意欲と能力を発揮できる人材」に選ばれる会社を目指すことが、これからの持続可能な成長には不可欠だと考えています。
私は、補助金や節税よりも“利益を出す企業体質”にこだわりたいと考えています。努力と成果が正しく報われ、納税という社会貢献にも正面から向き合うことこそが、企業としての責任であると信じているからです。
日本では、横並び意識や情緒的判断が重視されがちですが、私たちはあえて“異端”ともいえる合理性と能力主義を軸に、「頑張る人に優しい会社」を実現していきます。
小さな運送会社かもしれませんが、未来に向けて、強く・しなやかに成長していく。その姿を通じて、地域や業界に一石を投じられる存在でありたいと考えています。

代表取締役 三村 晋作

会社概要Company

社名
筑豊通運株式会社
代表者
取締役会長 三村 彰一
代表取締役 三村 晋作
本社
〒820-0111 福岡県飯塚市有安958-35
新宮営業所
〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜3-2-13
設立
昭和17年10月24日
資本金
1,000万円
社員数
60名(2025年3月現在)
車両台数
44台(2025年3月現在)
事業内容
貨物自動車運送事業、貨物運送取扱事業、損害保険代理店業

アクセスマップAccessmap

  • 本社アクセス
  • 〒820-0111 福岡県飯塚市有安958-35
  • TEL 0948-82-2900
  • FAX 0948-82-3350
  • 新宮営業所アクセス
  • 〒811-0119 福岡県糟屋郡新宮町緑ケ浜3-2-13
  • TEL 092-962-0009
  • FAX 092-962-1576